エッセイ集です。
いろんな書物のフレーズを取り上げ、それをテーマにして書いておられます。
柳氏のエッセイを読んでよく思うのは、フィクションなのかノンフィクションなのかということ。
読んでいて短編小説的な雰囲気を感じるのです。
終り方にそう感じるのかな。
別にどちらでもいいんですけどね。(笑)
なぜ私は柳美里に惹かれるのだろうと思うのですが、やはりその真摯な姿勢ですかね。
真摯というのはちょっと違うか。
孤高な雰囲気がありますし、無頼派な印象もあります。
言動に関しましてもいろいろと話題になっておられますしね。
このエッセイ集を読みましてもどこか黄昏たところがある。
うまく言えませんが、他の女性作家にはないそんなところに魅力を感じるのでしょう。
もちろん小説も鋭敏なその感性に刺激されます。