「天ぷらにソースをかけますか?」に続く第2弾です。
地方によって様々な食文化があります。
その土地では当たり前と思っている食べ方が他の地方からすれば考えられないことだったり。
私は大阪人ですので天ぷらには当然ソースですが、さすがに納豆に砂糖というのは・・・・。
納豆自体は好きです。
よく関西人は納豆嫌いなんていわれますが、そんなことはありません。
けっこう皆食べています。
しかし砂糖はあり得へんわと思いましたが、付属のタレには砂糖が含まれています。
なので直接かけるわけではありませんが、間接的にはかけていることになるんですね。
砂糖をかけるとねばりがよく出るとのこと。
それが砂糖をかける理由かどうかはわかりませんが。
その他「メンチかミンチ」か、「正月に食べる魚は鮭かブリ」かなど、ネットでいろんな地方の人からの意見を紹介して分布図を作成しておられます。
ラベル:グルメ本