落語家の故・立川談志が食について書いておられます。
まずはタイトル通り。
第一章では最近の日本人の贅沢について憤慨しておられます。
平気で食べ物を残す、捨てる。
確かにこれは怖いことです。
絶対にこの見返りはあると私は思っていますね。
必ずバチが当たります。
そしてその後の章では著者が今まで食べてきた物や、食に対しての見解です。
まえがきによりますと、この本は実際に著者が自分で書いておられるとのこと。
芸能人の本はライターが書いていることが多いですからね。
でも口頭ならいいですが、この文章はちょっと読みづらい。
読んでいて鬱陶しいです。
著者の個性を出しているとはいえますけども。
それはともかく、こういうご意見番のような人がもっともっと現在の食事情に物申すべきだと思います。
食べ物のない時代を経験している人の意見は貴重です。
ラベル:グルメ本