将棋界のトップクラスA級に在籍し29歳という若さで逝去した棋士、村山聖。
重い腎臓病を抱えながらも名人を目指して命がけで将棋を指しました。
自分には時間がないとわかっていたが故に、将棋にかける情熱は凄まじいものがあったようです。
そんな村山聖の生涯を描いたノンフィクション。
著者は「将棋世界」という雑誌の編集長をしていましたので、間近で村山を見ておられました。
なので村山の素顔などもよく知っておられます。
その筆からは将棋にかける凄まじい執念とは対照的な、純粋で無邪気な面も描き出されています。
そして師弟愛。
森信雄と村山との師弟関係は普通には考えられない関係です。
師匠の森は村山のパンツまで洗ってあげたといいます。
それほどの愛おしさを師匠は持っておられたんですね。
またそこまでさせる魅力が村山にはあったということです。
「もし」とか「れば」などの話をしても詮無いことですが、体のハンデもなく存命ならばどれほどの活躍をされたのだろうと残念でなりません。
ただハンデあってこその“怪童”村山聖だったとは思いますが。
ラベル:ノンフィクション