発酵食品。
さてなにがあるかと考えますと、こりゃもう身近にいろいろあるんですね。
醤油、味噌、納豆、鰹節、漬物、酒、パン、バター、チーズ、ヨーグルト・・・・。
なんとも多種でしかも奥深い。
そんな発酵食品について存分に語られた一冊です。
しかし微生物を利用して食材を発酵させ食品にするなんて、いったい誰が考えたのか。
もちろん誰といって一人の人間が発見したわけではなく世界各地に発酵食品はあるわけで、昔の人が体験的に身につけた知恵なんでしょうね。
そして自然の不思議を感じます。
この本は新書のせいでしょうか、他の小泉氏の著作に比べるとやや硬い内容です。
ですがそのぶんしっかりと発酵食品について学ぶことができます。
ラベル:グルメ本