メインの特集は駅弁です。
二十数日間で145種類を食べまくったとのこと。
ほんまですか?
二人での取材のようですが、29日としましても1日平均5個となります。
1日二人で5個ならまあこなせますでしょう。
しかしフルに29日稼動したのか。
内容を読むと1日に14個とか購入しておられます。
夕方と夜中に分けて完食とのこと。
それでも一人7食ですよね。
別の日には5個と8個の弁当を購入とか。
ありえません。
その日はいけても翌日は無理でしょう。
大食い選手権じゃあるまいし、絶対に不可能だと思うのですが。
それが可能としましても、1日にそんなに食べてまともな評価ができるのかと。
最後のほうはうんざりして味なんて評価できないはずです。
チェーン店の比較にしてもそう。
データの数を集めるのにこだわりたい気持ちはわかりますが、かなり無理があるように思います。
これで正確な評価ができるのかと。
山本益博氏は相変らずミシュラン東京がどうのこうの。
ウザイッちゅうねん。
なんでそこまでウダウダこだわるかなぁ。
ミシュラン東京が出版されたときの山本氏の興奮ぶりが怖いです。(笑)
ラベル:グルメ本