漫画家でエッセイストでもあった著者。
江戸時代の風俗にも詳しく多数の著書があります。
そんな著者の食エッセイ。
口絵には愛用の酒器の写真もあり、さすがに趣味人な著者らしいですね。
文章はちょっと気負いすぎなのか、高飛車なところがあります。
しかし日本酒について「冷や」を注文して冷蔵庫で冷やしたのを出す店があるのを嘆いておられるのには私も同意。
「冷や」の意味がわかってないんですね。
「冷や」とは冷蔵庫で冷やしてあるのではなく常温のことです。
私もこれはずっと以前から気になっていました。
酒を飲み歩いて本を書いておられる人は他にもいらっしゃいますが、銘柄がどうの店がどうのでこのような根本のことについて指摘しておられる人はいません。
よくぞ書いてくださいました。(笑)
ラベル:グルメ本